top of page
技術系 │ 制御開発 │キャリア
Interview with
Koji H
モーターを組み込むシステム全体を考慮した高品質なソフトウェア開発を行っています。
なぜマブチモーターへ転職しようと思ったのですか?
高品質な組み込みソフトウェアの開発に携われると感じたからです。当社では、自動車向けソフトウェア開発プロセスの標準モデルに沿って開発しているため、ソフトウェアの設計、実装、テストを中心とした高品質な開発に挑戦し、成長できると考えました。
現在の担当業務と転職前のご経験やスキルについて教えてください。
現在はモーターを制御するソフトウェアの開発を担当しており、自動車電装機器用の製品ではソフトウェアの設計・テストを、ライフ・インダストリー機器用の製品ではソフトウェアの実装を行っています。転職前は、半導体メーカーで回路設計と組み込みソフトウェアの開発を担当していました。
現在の業務で特に求められるスキルは何でしょうか?
組み込みソフトウェアの設計、実装、テストの各工程のスキルが求められます。制御開発部では、すべての工程を同じ部署で行っており、全メンバーが各工程を担当する可能性があります。また、前後の工程を理解することが担当工程の品質向上に直結するため、どの工程の経験も活かせます。一方で、モーターの理論と制御に関しては、充実した社内教育とベテラン社員の指導でキャッチアップできます。
現職では、どのようなやりがいを感じていますか?
単にモーターを回すだけではなく、お客様の製品に組み込まれるソフトウェア開発を行うため、異常発熱やギアの外れ等の異常系も考慮する必要があります。家電や自動車に組み込まれる「部品」の開発ですが、お客様が必要な機能をソフトウェアでダイナミックに実現していける点が面白く、やりがいを感じます。